① はじめに:投資に不安しかなかった私が始めたつみたてNISA
「投資って怖い」「損をするんじゃない?」
そんな不安を抱えたまま、私は3年前に貯金のほかにつみたてNISAを始めました。
現在はNISAになっていますがそのまま積み立てています。
ちなみに当時の私は、
・投資知識ゼロ
・株価のチャートを見ても意味がわからない
・数字を見るのが苦手
そんな完全なる初心者。
それでも「将来のお金が心配…」という気持ちのほうが勝って、
思い切って始めたのが、つみたてNISAでした。
② 月々の少額積立が、3年間で大きな変化を生んだ
投資先はシンプルに
- 全世界株式インデックス
の1つだけ。
毎月決まった日に自動で買われるので、私がしたことといえば
ほぼ“積み立て設定しただけ”。
正直言うと、始めた当初は
「毎月数千〜数万円を積み立てて、本当に意味があるのかな?」
と思っていました。
③ そして今年——ついに“100万円の壁”を突破した
投資を続けてきた人がよく言う、
「最初の大きな壁が100万円」。
積立額と運用益が合計され、
ついに私もその壁を超えました。
アプリの画面で“100万円”の数字を見た瞬間、
じわっと涙が出そうになるほど嬉しかったです。
④ 100万円を突破して感じた3つの大きな変化
💬 ① お金への不安が少し軽くなった
貯金とは別に、投資の資産が100万円あるというだけで、
精神的なゆとりが全然違います。
「働いていない時間にも、お金が育っている」
と思えるのは、想像以上に心が楽です。
💬 ② “続ければ結果になる”という成功体験が持てた
途中でやめていたら、この100万円には辿り着けなかった。
小さな積み重ねが、大きな力になることを実感しました。
💬 ③ 暴落が来ても動じなくなった
以前はマイナスを見るだけで落ち込んでいたのに、今では
「安く買えている時期なんだ」
と冷静に思えるようになりました。
100万円を超えたことで、投資への心構えが一段階レベルアップした気がします。
⑤ なぜ100万円が“1つの壁”なのか?
私自身が感じたのは、次の3つ。
- 積立だけで到達するには時間がかかる
→だからこそ達成した時の達成感が大きい - 金額が大きくなって運用益の増え方が見えてくる
→複利の力を体感できる - 「自分でも続けられた」という自信になる
→やめずに継続する力がつく
100万円を超えた瞬間から、
投資が“ただの作業”ではなく、
**“自分の未来への積み重ね”**として感じられるようになりました。
⑥ まとめ:100万円はゴールではなく、スタートだった
3年間つみたてNISAを続けてみて思うのは、
“始めてよかった” の一言に尽きます。
- 最初は怖かった
- マイナスで落ち込んだ日もあった
- 本当に意味があるのか迷った
それでもコツコツ続けてきたことで、
ひとつの大きな壁を越えられました。
そして100万円を超えた今、
「これからどう育っていくのかな?」
と楽しみに思えるようになりました。
同じように
「始めたいけど不安…」
という方がいるなら、
少額でいいので、とにかく一歩を踏み出すことをおすすめします。
継続すれば、きっとあなたも“壁の向こう側”が見えてきます。
これからも私はコツコツと積み立てていきます!


コメント